THOMAS NOONE
フィジカルでアスレチックなスタイルのコンテンポラリーダンス作品で定評のある振付家。2001年、バルセロナに設立した自身のカンパニーでの作品制作の他に、SAT!シアターのレジデント・アーティスト。バルセロナのGrec FestivalやMercatdeLes Florsなどでのコラボレーション作品はヨーロッパ、南米へも紹介される。スウェーデンのNorrdans、フランスのthe Ballet du Rhin、ワシントンのCompany E、リマのBallet Nacional de Peruなどへの振り付けの他に、英国Stopgapといったインテグレイテッド・ダンス・カンパニーにも作品を提供、2006年よりSAT!シアターのダンサット!フェスティバルの芸術監督兼ダンス・プログラムのコンサルタント。2009年からインテグレイテッド・ダンス・ウィークもオーガナイズしている。
■振付家プロフィール THOMAS NOONE
フィジカルでアスレチックなスタイルのコンテンポラリーダンス作品で定評のある振付家。2001年、バルセロナに設立した自身のカンパニーでの作品制作の他に、SAT!シアターのレジデント・アーティスト。バルセロナのGrec FestivalやMercatdeLes Florsなどでのコラボレーション作品はヨーロッパ、南米へも紹介される。
スウェーデンのNorrdans、フランスのthe Ballet du Rhin、ワシントンのCompany E、リマのBallet Nacional de Peruなどへの振り付けの他に、英国Stopgapといったインテグレイテッド・ダンス・カンパニーにも作品を提供。2006年よりSAT!シアターのダンサット!フェスティバルの芸術監督兼ダンス・プログラムのコンサルタント。2009年からインテグレイテッド・ダンス・ウィークもオーガナイズしている。 http://www.thomasnoonedance.com/
Zou-no-Hana Terrace is introducing a new project, founded and established in Yokohama. Entitled the ‘Yokohama Ballet Company’, it is a new ballet dance company made up of and supported by local citizens.
Based in Frankfurt, Germany, Yoko Ando that was born in Yokohama has been playing active roles in various parts of the world since 2001, and returned to her home country in 2016.
She will teach her know-how to the next-generation's younger dancers to launch a ballet company in Yokohama in the near future.
Regarding the program, two classes of a junior class (12 to 17 years old) and a senior class (18 to 30 years old) will be prepared; and lessons will be given in accordance with each student's level.
青山実験工房 第一回公演
投稿者:ハン 投稿日:2018年 4月14日(土)18時27分37秒【開催期間】2018年4月21日(土)~22日(日)
【開催場所】銕仙会能楽研究所/東京都港区南青山4-21-29
能舞台から発せられるサティのピアノの響き。
現代音楽、能楽、邦楽、舞踏との共鳴り。青山の能舞台から、
伝統と前衛、また普遍的な表現を創造・発信する。
【expt. A】 能舞台に響く、現代音楽と舞(21日13:30)
--------------------------------------------------
●湯浅譲二作曲 「舞働ーデルフィのための儀式よりー」
尺八:中村明一 パーカッション:會田瑞樹 舞:清水寛二
●武満徹作曲「エクリプス(蝕)」 尺八:中村明一 琵琶:中村鶴城
●能舞 「相聞」 (芥川龍之介の詩による観世榮夫構成作品)
舞:清水寛二 大鼓:亀井広忠 小鼓:田邊恭資 笛:松田弘之
地謡:西村高夫、柴田稔、馬野正基、谷本健吾 後見:浅見慈一
●久田典子委嘱新作(世界初演) 「原始蓮 ー赤猪子のいた日からー」
ギター:佐藤紀雄 パーカッション:會田瑞樹
--------------------------------------------------
【expt. B】 能「隅田川」(21日17:00)
--------------------------------------------------
●上演前のお話「隅田川の向こう」 赤坂憲雄(民俗学、東北学)
シテ(狂女):清水寛二 ワキ(船頭):殿田謙吉 ワキツレ(旅人):御厨誠吾 子方(梅若丸):谷本康介
後見:浅見慈一、谷本健吾 大鼓:亀井広忠 小鼓:田邊恭資 笛:松田弘之 地謡:山本順之、西村高夫、小早川修、北浪貴裕、長山桂三、安藤貴康
●観世元雅作 「隅田川」
--------------------------------------------------
【expt. C】 サティ∞能(22日13:30/17:00)
--------------------------------------------------
●プログラム
ピアノ+舞踏:高橋アキ(Pf)+武内靖彦 「3つのジムノペディ」
ピアノ+舞:高橋アキ+清水寛二 「グノシエンヌ第1番/サラバンド第3番」
高橋アキ ピアノ+朗読 「最後から2番目の思想」
ピアノ+歌:高橋アキ+ドルニオク綾乃(S) 「ジュ・トゥ・ヴ」
高橋アキ+大槻孝志(T) 「エンパイア劇場のプリマドンナ」
●音楽喜劇「メドゥーサの罠」 能舞台版
作・作曲:エリック・サティ 訳:秋山邦晴 演出:清水寛二、川口智子
美術:森純平、藤田龍平、Nadine Eleni Kolodziey 装飾美術:角田美和
出演:清水寛二(メデューズ男爵)、武内靖彦(猿ヨナス)、大槻孝志(アストルフォ/娘の婚約者)、
滝本直子(ポリカルプ/召使い)、ドルニオク綾乃(フリゼット/娘)
ピアノ演奏:高橋アキ
--------------------------------------------------
【前売】一般 5,000円 前売学生 2,500円
【当日】一般 5,500円 前売学生 3,000円
【セット券】2演目8,000円 3演目 10,000円
(※セット券は前売のみ。expt.Cは上演回指定)
▼お問い合わせ・申込み:
銕仙会能楽研修所 TEL 03-3401-2285(平日10時~17時) FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/schedule/kikaku/180421_aojikkenkobo
(ネットでもご予約いただけます)
▼主催:
オフィスしみかん、青山実験工房実行委員会
http://www.tessen.org/schedule/kikaku/180421_aojikkenkobo