|
リヤのハブベアリング、クルマをバックさせるなど逆方向に動かす際に「カコッ」というような音を発したり、センターナットが頻繁に動くようになると、ハブベアリングが逝き始めてる場合が多いけど、ドラシャが付いてると中々解りにくいですよね。
ドラシャついててゴリゴリ感まで確実に解ったときは、もう完璧に逝ってるし。
一番酷いときは、富士スピードウェイの100Rを曲がっていく際、リヤから「チュルチュル」という音が聞こえた時。
この時は帰宅して確認したら、ハブプレートが既に折れてました。
ハブベアリングの交換だけでも、結構なお値段するのに、ハブプレートまで交換すると、かなりの金額。
下手してアップライトにまで影響が出るほどの損傷が有ったら愕然とするような費用が掛かるから、結局の所は早目に交換となりますね。
もう、既に相当な金額をつぎ込んでるので、今回は思い切って交換することにしました。
ホイールも清掃しやすいタイプに交換したいし。
んで、仕事は今月末に退職します。
有給が40日も残ってて使い切れずに辞めるのは癪に障るけど、ひと月以上休んでると不安になるので、5月からは違う職場で働く予定です。
まさか、この歳で転職するとは思って無かったけど、まぁ、私を評価してくれる所が有りまして、何とか成りそうです。
ノムさんみたいに蓄えがあって、悠々自適な生活ができる程の甲斐性は私には無いので、生きている間は働かざるを得ないようです。
4月の中旬から連休明けまでは、仕事を始めてから初の長期休暇となりますので、単車のタイヤを交換して旅にいつでも出られるようにしておきました(笑)
あ、遊びに行きますね。
既に先月から、月曜と金曜は有給使って週休4日という生活してますし。
> リヤのハブベアリングが駄目かどうかは、ホント解らないね。
> 家のも、ちょっとゴリ感が有るんだけど、ドラシャ絡みかどうかが ...
> 話変わって、退職 ??
|
|